手作り指輪・結婚指輪・婚約指輪、オーダージュエリーのトム・フクダ/山口県

トム・フクダのブライダル辞典 結納・婚約編

一生大切にする婚約指輪(エンゲージリング)&結婚指輪(マリッジリング)ブライダル辞典

Q1:婚約と結納
お見合い、恋愛いづれにしても、二人の男女がお互いに結婚しようと合意し、結婚の約束をされて二人は婚約者同士となりますが、結婚のカタチを公に表現することはとても大切なことです。
社会的にも、法律上からも意義づけるため必要な事で、日本で古くから伝えられているのが結納の儀式です。
簡単に言うと、結婚の正式申し入れをし、結婚の約束を公に表現され、婚約を誓い合い儀式を言います。
Q2: 結納の意味
結納とは、「ユイもの」からきた説、または「言い入れ」から、なまった語源ともいわれ、本来二つの家が新たに姻戚関係を結ぶため飲食をともにし、祝う酒肴を意味するものといわれています。
Q3: 結納のしきたり
結納は「関東式」と「関西式」の二つの類型に大きくわけられますが、その地方のしきたりによっても異なります。
一口に関西式と言っても、京都と大阪と異なるように、結納品の飾り方、品名の数え方、呼び方、目録の書き方など、その地方のしきたりによって様々ですが、あくまでも外観上の違いで、本質的には違いはありません。
Q4: 慶びの日のお茶
桜湯-八重桜の花を塩漬けにしたもので、結納の日をはじめ、結婚にまつわる席での飲み物を代表する美しいお茶です。
こぶ茶-昆布は、「よろこんぶ」といわれて、昔から祝い事に使われてきました。
緑茶-嫁ぎ先の変えないようにとのいましめと長寿の願いをこめているといわれます。九州と新潟の一部で結納に使う習慣があります。
Q5: 婚約指輪と結婚指輪
婚約指輪の歴史は、古代ローマ帝国時代に端を発し、未来永久に変わることのない、愛と和の象徴、丸い輪(リング)つまり指輪をはめることで、お二人の婚約と結婚のしるしにしたのがその由来です。
婚約指輪は宝石のついたものをするのが原則で、ダイヤモンドの恒久性が高いところから永遠の誓いを代表する宝石とされています。
一方で、誕生石は女性の生れ月の宝石を身につけると魔よけとなり、幸運を招くと言われています。
結婚指輪は、金やプラチナを使用したカットリングが用いられ、お二人の名前又は、頭文字を結婚の年月日を刻んで記念にされています。
いづれも結婚という大きな出来事の中で、長い人生の中でいつまでもカタチとして残るのは婚約指輪と結婚指輪なのです。


ブライダル辞典 結納・婚約編の最終更新日 : 2018-11-28